- お金
- 自慢するのは うまくいっていないから?
- (3197) すかいらーく がんばって!
- 日経平均株価がコロナ前の状態に戻ったが・・・!
- 猛暑に勝つために、株主優待の「高級梅干し」がありがたい
- (8591)オリックス
- 株の配当金で少しでも余裕ある年金生活をしたいのだが、うまくいかないのは世の常!
- (9433)KDDIからの初めての配当金と株主優待カタログ
- (8411)みずほFGから配当金を頂きました。魅力的?危険?
- (3197)すかいらーく、乗り換える時が来た?
- 株の暴落が続いている。私の株買いたい病が始まった!
- 気になる数字 「副業での月収」
- 【増税後】我が家の支払い方法を見直してみました
- 10月1日からの2%増税、あなたは事前に何かをしましたか?
- (7751)キヤノン 今期業績予想を下方修正。それでも株式を買ったのはなぜ?
- 久々に日経平均は10連騰。こんな時に (4502)武田薬品 を買うのは有りですか?
- (2914) JTから株式関係重要書類が届きました
- 保有株式の配当金 生活費に貢献できるのは 年間いくら?【2019年8月5日現在】
- (3436)SUMCOを新規購入!2019年は減配なのになぜ買ったか
- (8411)みずほフィナンシャルグループから配当金を頂きました
- 休眠預金は10年後どうなるのか?
- 【リボ払いクレジットカード】高齢者は絶対に使ってはダメ!
- (4755)楽天 (3197)すかいらーくHD(7716)ナカニシから配当金を頂きました
- 3月に買った株
- ハローワークで65歳以上の失業保険の手続きが完了しました
- 《年金生活》家庭の収支は夫が責任もって管理すればよい
- 【株式】年金にアドオンできる配当金は 年いくら?【2019年2月末現在】
- ≪定年退職がもうすぐのあなたへ≫ 定年退職後に月10万円を稼ぎ生活を豊かにする方法3つ
- ≪定年退職がもうすぐのあなたへ≫ 定年退職後に必要な資金はどのくらいと思っていますか?
- シニアの株式投資は売却益・配当金どっちを狙うべきか?
- ジョギング
- 確定申告提出書類は毎年作っていますが、やっぱり面倒くさいものです
- 【ジョギング】水の携帯に悩んでいませんか?
- 真冬の寒さの中でジョギング・・・その訳は老後生活への投資です
- コロナ禍の中の穏やかなお日和
- 日曜のんびりジョグ(10月25日)
- 秋の暮れを走る
- 【ジョギング】水の携帯、良い方法見つけ実行中。結果は良さそう!
- 花粉症が辛い!花粉の季節にジョギングやウォーキングを楽しむための知恵?
- ジョギング用イヤホンを真剣に選んだ結果、非常に良い買い物ができたという話
- 【ジョギング】イヤホンを有線に戻した! お手軽・簡単・お安い、良い事いっぱいです
- お盆明けの月曜日は一人遊びをしたよ!
- 【ジョギング】「継続は力なり」、「君子危うきに近寄らず」
- ジョギングシューズを「アシックスGT-2000 7」に買い替えました
- ジョギングで足がつった!原因、対処法そして予防はこうすべし!
- 【ジョギング】水の携帯どうしていますか?
- 【シニア世代・初心者向】ジョギング服装は少しのお金で大きく楽しみましょう
- 【超初心者】65歳がジョギングを始めて2年。良かったことの体験をお話しします。
- ブログ運営
- Long time no see
- 2020年 今年一番好きな写真は 平和的な情景そのものです
- 【ThinkPad T440s】 HDD→SSDに換装
- コロナ禍のノマドワークの意味は?
- 私のブログ 最大のトラブル発生! 見られない!
- Office2010のサポートが終わる? さてどうしようかな?
- Canon S-200が突然壊れた!
- 頑張ることより、楽しむことが全てのコツ!
- 人気ブログランキング「POINTルーレット」の確率は?
- 老眼にとって小さな文字のブログは読むのに辛い
- ブログ始めて1年が過ぎました。変わった景色は?
- 外でノートPCをネットにつなぐ最適な方法は、AndroidスマホでUSB テザリングですよ!
- Google AdSense 個人識別番号(PINコード)をようやく受領できました
- 【初心者】クッキー、キャッシュを削除する具体的な方法(先日のWordPressトラブル記事の続きです)
- 【WordPress】新規投稿・投稿編集画面が真っ白になった! 試してみる価値ある一つの解決策
- 【訪問者を増やしたい】超初心者ブロガーは、にほんブログ村に登録して様子を見たらいかがでしょうか?
- ブログ100記事達成(6ヶ月)、そこから見えた事は?
- シニアのノマドワーカーは何で困るのか?
- 2019年5月 よく読まれた記事トップ5
- ブログを書くって面白いの?【友人からの質問】
- 【シニア】ノマドワーカーはデイパックよりも軽量ビジネスバックを
- 私は図書館やカフェでのシニアノマドワーカーか?
- 【シニア初心者向け】画像や写真に文字を入れる方法
- ブログを始めて1か月になりました
- 【超初心者シニア】Google Adsense ブログ開設32日目で導入できた!
- 写真日記
- 「蝋梅の里」へ今年も魅力的な甘い香りを求めて伺いましたが・・・
- au 「三太郎」シリーズ撮影場所を訪れ、そこでも春の近づきを感じました
- 一年振りの雪は新聞定期購読を再び迷わせています
- コロナ禍の中の穏やかなお日和
- 400年振りの大接近ですが・・・
- 駄菓子がいっぱい
- 2020年 がん検診の結果は?
- 妻の友人の故郷 桐生市へ
- 歩道橋からの朝
- ちょっとの時間でも、紅葉のパワーに癒されたい
- 想定外の大出費
- 日曜日だからという訳ではありませんが やっぱり・・・
- 妻の車選びは難しい
- 温泉でのんびりしたは何時だったかな?
- 「苦笑」と「失笑」、今日の私の体験です。
- 初物の柿を食べたかったが 空振り!
- 初めての教会
- 繁華街が元気無いのは コロナの影響のせい?
- 弾丸ツアーのように
- 久しぶりの娘家族
- 明日、孫達が来ることになった!
- 100年目の国勢調査
- 黄花コスモス
- 百穴古墳
- 水曜日の夜はいつもカレー
- 総裁選告示
- 台風10号から1,500Kmも離れた この地の空模様
- 【奥日光】戦場ヶ原の朝
- すでに 9月!
- 8月最終日、ありがたや恵みの雨!
- 政治より街歩き
- 虹を2回見ました テンションがすごく上がります
- 暑すぎる日の散歩は夕方6時から
- 殺人的な暑さの中で車のバックカメラモニターを取り付けた
- 暇なときは土いじりに限る
- 暑すぎる日
- 出物腫れ物所構わず、それでもギリギリセーフ!
- 今日、梅雨が明けたっていうこと?
- 龍門の滝
- 小雨の中の小さな収穫
- 「Go Toトラベル」より、今はまだ「Go To 近郊散策」
- 危ないと分かっていて見に行くのは大バカ者!
- 古代ハス
- 四つ葉のクローバに大興奮!
- 娘家族5カ月半ぶりの里帰り
- ある旧家への複雑な気持ち
- 小玉スイカの赤ちゃん発見
- 「三平方の定理」って役に立つの?
- 10万円の特別定額給付金が振り込まれていた!
- レンゲツツジ群生地 栃木県矢板の八方ヶ原大間々台
- 家族のLINEビデオ電話を大画面のTVに映るようにしたい。でも???
- 久しぶりの地震アラート
- 10万円給付申請書とグリーンピース
- 妻の母親、妻、義理の娘、孫娘、女たちが強いときは平和な証拠
- YouTubeで一日を使ってしまいましたが、こんな日も決して悪くない!
- 「はやぶさ2」12月の地球を目指して再噴射スタート
- ついに新型コロナウイルス特措法に基づく要請が緩和?
- 「シロツメクサ」は幸せをもたらす!
- 「メダカ」の魅力はイヤリングと同じ?
- 35年振りに飾った端午節句の「兜」
- ゴールデンウイークは田植えの時?
- 声はすれども姿は見えず「ヒバリ(雲雀)」
- 竹の子の天ぷら
- 外は良い天気だけど
- 川崎城跡
- 雨の中のウォーキング
- 風の強い日でした
- 朝から冷たい雨、それでも、かろうじて穏やかな月曜日
- 2020年度 新しい手帳スタート
- 60年ぶりに訪ねた場所に、生きていた証拠を見つけたという話
- 新型コロナ対策で休館ばかり、シニアはどこに行けば良い?
- マスクの次はトイレットペーパー・・各地の「売り切れ報道」。これってマスコミの過剰報道のせいじゃないの!
- リハビリ散歩で里山に登ったら、写真教室のシニア達に遭遇した
- 1か月半ぶりに近くの図書館まわりを散歩した、今年の銀杏は一段と黄色黄色していて何故か気分が高まった
- 日々の楽しみ
- 冬なのにヒヤシンスの球根を掘り返して水栽培に挑戦してみました
- TVアンテナ線が来ていない部屋に、できるだけ簡単にTVを設置する方法
- なぜ、シニアでも英会話を習得したいのか?
- マスクをしての英会話教室は辛すぎる
- Canon S95 小さく軽い古いカメラが私の新相棒です
- Canon PowerShot G7X 新型ではないけどお気に入り、もう少し軽ければ最高なのだが
- 小玉スイカは小さな庭でも作れます。そろそろ植える時期です!
- シニア世代のお手軽ポタリング(サイクリング)
- カメラを持って散歩すると、なぜか生活が豊かになるんです!
- イヌと過ごす時間は新鮮でした
- 今日は4か月間の英語教室の最終日
- 鷲子山上神社の福寿草と寒椿とフクロウ
- 現在販売中の型落ちミラーレス「sony α5100」 は私の求めているカメラになりえるか?
- テレビのニュースに影響され「蝋梅」を見に出かけ、帰りに「ニラ蕎麦」を頂いてきました
- 有名観光地ではありませんが、12月の閑寂とした禅寺『雲厳寺(うんがんじ)』に久々に来ることができました
- 皇居の「乾通り」の紅葉と、「大嘗宮」の一般参観を一度に体験してきました。《大嘗宮と紅葉/12月8日まで》
- 【日光】晩秋の日光植物園を歩いてきました
- お一人様が好みでも、人気のグループサークルに参加してみるのも新鮮です
- 【日光霧降高原】「天空回廊から丸山」へ、3時間山歩き
- 2020年東京五輪マラソン代表選考(MGC)とキバナコスモスの一日
- 水上バスに乗って、それから浅草・スカイツリー界隈をブラブラしたら10Km以上も歩いていた
- 日記: 予定外でしたが塩原温泉で足湯に入ってきました
- 【ゴルフ】クラブは3本でOK、私のクラブは10本だけど手に余る
- 【日光】「憾満(かんまん)ヶ淵と化け地蔵」へ、3時間散歩
- 【大人向け水泳教室】あっという間に3か月、今日は最終日
- トマトは初心者の放置栽培でも楽しめます。ポイントは6つ有り!
- 【大人向け水泳教室】に入って1か月が過ぎました
- 好きなTV番組を何? シニアがお勧めします
- 平日のゴルフ場はシニアの遊び場
- 朝ドラ「なつぞら」第一回目をのぞいたら引き込まれてしまった!
- 【江戸東京たてもの園】あなたが過去の世界に会える場所
- 【シニア・水泳】大人向け水泳教室に入りました
- 青春18きっぷで鎌倉へ、そして6時間散歩
- 朝ドラ「まんぷく」佳境に!カップヌードルミュージアム 安藤仁子展に行ってみた
- 【シニア向け?】オンライン英会話は想定以上のメリットいっぱいで4年も続けてしまった
- 独り言
- 新年度に向かってささやかな楽しみの計画をしているのですが・・・
- 継続は身の丈を高くする
- 正月過ぎても何も変わらぬ我が家の近況
- 思い出の通学路
- 孫娘、10歳の誕生会
- 安いジョギング用音楽プレーヤー買うのは 銭失い?
- 「年賀状」をやめようかな・・・?
- こころ旅
- GoTo××キャンペーンのため?
- 私は セルフィッシュなんですかね?
- Go Toトラベル・・・行ける人が羨ましい!
- 今日は10月1日です・・・自然のものが一番
- 年金機構「扶養親族等申告書」を記入しながらふと思う
- 「英単語帳」で脳の加齢を推しはかる
- 自民党総裁選 後継決まる
- 大坂なおみ 大感激!
- 安倍さんご苦労様!次の首相に期待したいという独り言
- 「一升餅」この儀式もこれでお終いかな?
- 新型コロナを心配しながら水泳再開
- 病院難民
- 男の洗濯は早い
- 関心事は、梅雨前線とコロナばかり!これは歳のせい?
- サーカス「シルク・ドゥ・ソレイユ」の思い出とゴルフの勝負キャップ
- 携帯電話料金にこんな大金払っているの?本当なの?
- 1都3県と北海道またぐ移動、19日に解禁!
- Amazon「置き配」って大丈夫なの?
- 「歩きスマホ」は条例で禁止できるか?
- 夕食後の食器洗いは新たな私の仕事
- ついにゴルフを止める時が来たのかな?
- 緊急事態宣言の全面解除、ついに決定
- 最近の政府は「ならぬことはならぬものです」と言っているの?
- 毎日が良いことばかりじゃ無いですが、そこから何かをきっと学んでいるはずです
- 男は年金生活になるとめっぽう弱くなる?
- 「親指シフトキーボード」をご存知ですか?
- 「検察庁法改正案」は「恣意的(しいてき)」?
- 緊急事態宣言の全国解除は近いの?
- 退職後のスーツの処分って人生の大きな節目?
- 緊急事態宣言を受けて
- 「夢」は実現させるもの、出来ないものはただの憧れ
- テレビで放送された料理って美味しいの?
- 無観客大相撲についての独り言
- 東京マラソン「大迫 日本新」彼はスゴイ男だという独り言!
- 新型コロナウイルスの違う意味での心配
- この時期になると、年賀はがきよりも喪中はがきが気になります
- 【カメラ】物欲との闘いの独り言
- 新語・流行語大賞の30候補、 「ONE TEAM」も含まれた
- 空芯菜(くうしんさい)の小さなつぼみに感謝です
- 歯間ブラシが折れた! 奥歯に挟まって取れなくて焦った独り言
- すっかり爺さんの仲間入りをしてしまった!
- 【台風19号水害】偶然を味方につける人と偶然を敵にしてしまう人の違いは何なのでしょうかね?
- 台風19号、床上浸水。家族の結束は頼もしい!という独り言
- 74歳の吉永小百合さんは、あこがれの君!
- 樹木希林さん!特別番組で、あなたの愛娘への人間教育の一端を感じることができました。
- お安い英会話講座の申し込みに行ってきました。シニアはなんでそんなに勉強熱心なのでしょうか?
- 地元A銀行にカチンときているという独り言
- 【お盆】お墓参りに思ったことを独り言
- 「前向き駐車」看板がある場所で「後ろ向き駐車」する人が多いのはなぜか?
- 散髪屋さんの話
- 修理代車でお借りした「スズキアルト」に驚いた、そして・・・という話
- 【君の名は】TV放送で初めてみました。シニアは2回観ても???
- 85歳までは自分で運転したい!
- 「新聞購読」をやめようかな・・・?
- 「老後2000万円問題」:私の独り言
- 定年退職後に頑張って覚えた英語は1年のお休みで錆るのか?
- 「極上の孤独 : 下重暁子」を読んでみた話
- 浮きやすい水泳パンツを買ってみた
- 生活と知恵
- 花粉症には自然でアナログ的な「鼻うがい」が効果的ですよ!
- 鉄棒に両手でぶら下がることが出来なくなっていた私の体、何とかしたい!
- 以前から気になっていたChromebook を衝動買いして感じた事は?
- 確定申告提出書類は毎年作っていますが、やっぱり面倒くさいものです
- 【自分の健康】認知症になったときの覚悟はできていますか?
- 【自分の健康】10年前の自分に伝えたいこと
- 【パスワード管理】換えないとヤバい年齢になったのかな?
- 厳冬期の暖かい日のことを冬日和(ふゆびより)と知っていましたか?
- 突然、スマホにポップアップメッセージが表示されました!そして画面は操作出来なくなりました!
- 自転車保険に加入しようかなと思ったときの知恵
- 電気ケトルのパッキンを交換してみたら 浪費生活がちょっとだけ変わった気がします
- 【持論】歳を取るほど時間が経つのが早く感じるのは老化の証拠?
- 運勢中吉
- お年玉は銀行振込じゃ味気ない
- 2021幕開け
- 何歳になっても筋肉つけねば!
- しめ飾りと正月飾りはいつ飾る?
- 第2回小銭開放
- 孫たちよ!サンタの一人はここにいます
- 蕎麦屋の客は面倒臭いけど良いと思った蕎麦屋には自然と客がたくさん集まるから正直です
- 来年のカレンダーにも載った96歳のパワー
- オー寒!
- GoToトラベル一時停止へ
- 焼き芋
- 冬のボーナス、貰える人と貰えない人
- 久しぶりの「牛タン」
- クリスマス飾りと「はやぶさ2」
- 胃カメラが終わりほっとした
- 昼寝は20分
- サポカー補助金は個人で申請
- マイナポイント
- 別れは辛い!
- 娘の作る弁当に嫉妬する
- 家族でGoToトラベルは涙です
- 男のトイレ小、座ってやるの?
- これって水虫かも?
- 平和な生活って?
- 人間の素の姿
- 高血圧の恐怖が忍び寄る!
- レモンシロップ作り
- 令和2年 健康診断 やっと受けられました
- インフルエンザ予防接種 今年は既に済ませました
- 車のボンネットから煙が出ている!
- 秋の衣替えは「18℃」、冬の準備は「15℃」が目安です!
- お風呂の蓋は粗大ゴミ?
- 君子、予防策を講じ そして 危うきに近づかず
- 2020年度上期 私の〇×結果
- お互い干渉しないのが、一番の知恵!
- 「マイナポイント」は「マイナンバーカード」が必須
- 眼の加齢
- プリンターが壊れた!また買うか?コンビニ複合機を使うか?
- 【ThinkPad L560】 HDD→SSDに換装
- パソコンが動作不良、すぐに代替パソコンを買ったのに!
- 暑い夏 立て続けに2回もお腹を壊した なぜ?
- レジ袋有料化、どう向き合っていきますか?
- 猫によるふん害
- 今が「エンディングノートのようなもの」を作り始めるタイミングか
- 令和2年度 集団検診の受診券が届いたが?
- 洗濯機を買って1か月半、モヤモヤしていた不安が、今日スッキリしました
- 自分の老化を強く感じる時は世の中が暗いとき
- 異例尽くしの日曜日、でも日本っていう国はすばらしい!
- 鹿島神宮へ神頼み
- 腕時計を買う時の小さな知恵
- 引きこもりは再び英語勉強に導く
- マスクがない! 買えないなら何が出来る?
- 春の温かさを感じた日
- 三徳包丁を久しぶりに研いでみました
- この頃は、蕎麦を食べに行くのも大変だ!
- 【庭木】ヤマボウシの剪定
- 住む主の居ない家。「家じまい」に向けての一歩目です!
- 娘からのLINE連絡。3連休だから実家に帰るからね!
- 筑波山の梅林は超高齢者にとても優しいところでした
- 2019年分の確定申告に出かけてきました
- インプラント一次手術から5カ月後、二次手術を受けました
- 毎日が日曜日になるとすぐに「孤独」がやってくる。「孤独」から逃れる方法は?
- 「OCNモバイルONE かけ放題」、「OCNでんわ」アプリから電話をしないと安くなりません。丁寧に説明してほしかった!
- ガソリンの価格で一喜一憂するのは性格のせい、それとも歳のせい?
- 運転免許証更新に行ってきました
- 読売新聞を止めて1か月、節操が無いのですがまた購読することにしました
- スマホのSIMカードを解約したい。電話番号しか分からない。困った!
- あっという間に1月が終わりになります。春よ早く来い!
- 車の保険を見直した!「ネット」、「代理店」、「こくみん共済」 そして決めたのは・・・なぜ?
- 読売新聞を購読して41年目、今月から止めることになりました、なぜ?
- 孫のスカイダイビング
- 年賀状を断捨離しても手作り年賀状は温かい
- 「めまい」を発症、PC、スマホ、TVを10日間断っていました
- 2020年1月1日 7:00 あけましておめでとうございます
- 2019年 皆様ありがとうございました
- 「ゼラニウム」の放置プレーの冬越し法 と 正月の「シクラメン」
- 今夜は新月の次の日で真っ暗です。「フルムーン写真集」を見たくなった
- 年賀状を出すのを止めにしたのに、また年賀状ソフトを買ってしまいました
- 年末の忙しい半日を、無駄にしてしまったという話
- 今年中に終わりにしておきたいことがまだ残っていますという話
- メルカり3回目の利用で微妙に考えさせられてしまった話
- 寒くなった日曜日の朝、リハビリ散歩を7Km
- 【電気シェーバー】父の言葉に従い45年、今回買ったお安いシェーバーは
- 【小学校マラソン大会】今日は孫娘の決戦の時、勝つための戦略は?
- またやっちまった!今度は「ぎっくり背中」?こんなに強烈に痛いものとは
- また新しいパソコン(PC)が欲しくなった。シニアが買う時の注意すべきポイントがあります。
- 気ままなリタイア生活なのにストレスが一杯! 夜まで独りで歩きまわってきました
- 火災保険で台風19号の水害損害を補償してもらえるのかな?
- 水害の後始末中、腰痛になって歩くのが辛い。温泉が意外と効くみたい!
- 【台風19号床上浸水】 水害後3日間で出来た事、出来なかった事
- インプラント手術の経験をお話しします
- 今までの歯のケアを反省しています。だから今日から変えるのです!
- 【気象病・天気痛】山歩きの高度計は体調不良を事前に察知するのに有効!
- 日記:秋がすぐ近くに来ている日曜日、パイプオルガンの演奏会に行ってみた!
- 【山歩き】直射日光でスマホの写真が撮りにくい! コンパクトデジタルカメラに戻ってみたら解決できたという話。
- シニアがメルカリで購入初体験をしたという話
- 民間の介護保険に入るべきか?
- 楽天銀行から5円謝礼付きアンケートが届いた【本物?ならスゴイ金額です】
- 青春18きっぷを賢く使い、都内散策をお得にする方法
- 【じぃじ、ばぁば向け】孫と上手に接するための話
- 私はまだ腕時計をする人です。チープカシオを買ってみた!
- 【電動草刈機】買い替えのポイントと購入結果
- 日記:【水泳】今日は孫娘に初めて追い越された記念日です
- 日記 :取り立て小玉スイカは絶品だった
- 【シニア】筋肉痛のときも運動・筋トレを続けるべき?休むべき?
- 初代iPad miniはそろそろ引退か!
- 日記:猛暑日、熱帯夜が始まった。準備せねば!
- 月1回のお手軽・楽ちん 庭のお手入れ【夏】
- 暑さに勝つには「正嗣 まさし」の餃子が私の特効薬
- 日記 (2019.07/19) 【35年振りの子育て】夫はバテバテ、妻は若いお母さんに戻る
- 日記 :人間は目標が重要なんです
- 集団検診は年1回の楽しい日?
- 【愛車の補償】車両保険に入るべきか?
- カルピス100歳、そして、孫息子は今日誕生!
- 「禁酒」よりも「酒を少々」のすすめ
- 【車】ドアパンチをやられた!被害に遭わないための5つの防衛策
- 【図書館】閲覧室の席を確保しやすい時間はいつ?
- 自転車はシニアの日頃の足として使えるか?
- ごみステーションはめんどくさい問題が沢山!
- 物忘れにはちょっとした工夫で
- より豊かに生きるための3つの心がけ
- 【ダイエット】食べても運動すれば痩せられる?
- 【斜陽店】近所から消えてしまったお店
- 蚊に刺されない方法3つ。できるだけ自然な方法で。
- やっぱり国産スマホがイイ!【AQUOS sense2 SH-M08】へ引っ越し
- 年金生活になったら、お金よりも大切な事5つ
- シニアは医療保険に入るべきか?
- Wi-Fiルーターを中継機として追加したら超快適になった【素人】
- 天気の変化による体調不良で苦しんでいますか?【対処法】
- 【ちょっとしたお礼に】シニアに手渡したいプチギフト3選
- 長生きのヒントを妻の母95歳を見て学ぶ
- 令和まであと2日、自分の平成を総括しよう
- シニアの男性が良い印象を周りに与えるには、服装?
- 今度も7インチの大きなスマホを手に入れました
- モンキーパンチさん!ありがとう。
- 風貌を若く保つには?同じ歳のシニアなのになぜ違う
- シニアは、行ってみたいところへ躊躇せずに出かけよう!
- シニアになって、何に自分の時間を配分するか?
- シニアはクレジットカードを断捨離すべきか?
- 「4月といえば・・・」 孫とジイジ、話したかったことはおなじ?
- 私の大切な相棒です【SUBARU インプレッサスポーツ】
- 【庭木:スカイロケット(コニファー)】剪定で花粉症!
- お金の管理とWebのデジタルデータをどうするか決めておこう
- 架空請求ハガキが我が家にも!なぜ、古典的な「ハガキ」なの?
- 「読売新聞オンライン」の招待状が届いた。新聞とデジタルが、手を組んだ?
- ドコモキッズケータイ【白ロム】に格安シムを入れて おばあちゃん用に使ってみました
- 6年落ちThinkPadT440sの選択は人気のThinkPadX250より正解だった!
- 【自治体非常勤職員の職探し】定年退職者の履歴書で失敗しやすいポイント
- 親のケア
- 【親のケア】「蝋梅」と「ミツマタ」を見に苦労して天満宮へ
- 超高齢でも体も頭も改善できる
- 住所が変わったら実印の印鑑登録はどうなるの?
- 妻の母のケア、つい愚痴が出る!
- 『妻の母の住んでいた家の売却』あとは決算日の手続きを残すのみ!
- ちょっとした野菜
- 亡き 「妻の父」へ報告に行く
- 空き家の処分(その2)
- 空き家の処分
- 「GPSを使用した見守りタグ」を使い始める
- 妻の母が三度目の迷子に!
- 妻の母の「見守りカメラ」
- 母親はいくつになっても息子が可愛い?
- レンゲツツジ群生地 栃木県矢板の八方ヶ原大間々台
- 夕食後の食器洗いは新たな私の仕事
- バラ園はスーパー高齢者を元気づける力があるのです
- あの水害から6か月半、そろそろ決断の時
- 布マスクを1枚デイサービス(通所介護)から頂きました
- おばあちゃんを連れて今日の桜
- 孫達に会いに車で行くか、断念するか葛藤中、意外な伏兵が!
- 住む主の居ない家。「家じまい」に向けての一歩目です!
- 初めてのショートステイ(短期入所療養介護)にお世話になる日
- 筑波山の梅林は超高齢者にとても優しいところでした
- 親の介護が始まると、私たち夫婦の人生は変わり始めるの?
- 超高齢者の行動にアタフタさせられてしまいました
- 介護保険を使っておばあちゃんの「歩行器」を借りることにしました
- 【超高齢者と同居するときの知恵 】義理の母95歳が同居して3か月、我が家の生活は何が変わったか?
- 今年中に終わりにしておきたいことがまだ残っていますという話
- 【耳が遠い】おばあちゃんの困りごとが軽減できた
- 火災保険で台風19号の水害損害を補償してもらえるのかな?
- 【台風19号水害】義理の母との同居を考える時が来た
- 【台風19号水害】偶然を味方につける人と偶然を敵にしてしまう人の違いは何なのでしょうかね?
- 【台風19号床上浸水】 水害後3日間で出来た事、出来なかった事
- 台風19号、床上浸水。家族の結束は頼もしい!という独り言
- 長生きのヒントを妻の母95歳を見て学ぶ
- ドコモキッズケータイ【白ロム】に格安シムを入れて おばあちゃん用に使ってみました
- お問い合わせ
- サイトマップ
- プライバシーポリシー
- プロフィール