「蝋梅の里」へ今年も魅力的な甘い香りを求めて伺いましたが・・・
今年も、上永野(栃木県鹿沼市)の「蝋梅の里 」へ伺いました。 「蝋梅の里」は鹿沼市と栃木市との境界にある大越路トンネル近くです。 4,000坪の園内に約600本の蝋梅が植えられ、12月~3月中旬にかけ黄色い蝋梅の花を楽し…
今年も、上永野(栃木県鹿沼市)の「蝋梅の里 」へ伺いました。 「蝋梅の里」は鹿沼市と栃木市との境界にある大越路トンネル近くです。 4,000坪の園内に約600本の蝋梅が植えられ、12月~3月中旬にかけ黄色い蝋梅の花を楽し…
2021年の年明けから、auの「三太郎」シリーズの新CMで登場しているメガネ橋です。 そうです! 新登場の「一休ちゃん」と桃太郎、浦島太郎、金太郎が「このはしわたるべからず」という立て看板の前で・・・・というあの…
朝起きたた薄っすらと雪化粧。一年振りです。 薄化粧でも世の中の見慣れた景色が一変し、新鮮に感じます。 すかさず コンデジカメラを持って家の周りを一回り。 特別に目新しいものは無かったのですが、 寒々とした中に 古新聞の束…
今年は異様に静かな正月ですね。 コロナが怖くて家に籠ってばかりいると、体調を崩しそうなので、 田舎道を歩いてきました。 冬枯れ風景ばかりですが、寒波来襲との天気予報に反して、穏やかなお日和でした。 冬枯れの桜並木。 もう…
今日の写真: 17時30分 家のベランダからみた大接近。 約400年振りに大接近する木星(左)と土星(右)です。 コンパクトデジカメで撮ったのでこの程度です。 腕が悪いのか、カメラ的に無理なのか? それでも、直接裸眼で歴…
今日の写真: 14:30 博物館の庭です。 今年最後の紅葉撮影に来ました。 この庭はまるで里山みたいですが、実は街中にあるので、紅葉はまだ12月10日頃まで楽しめそうです。 綺麗な風景から俗っぽい話に飛びますが、…
今日の写真: 16:45 の散歩は既に暗くなり、写真はピンボケになってしまいます。雰囲気だけでも楽しんでいただけたら幸いです。 歳と共により心配になる「がん検診」ですが、2020年度はコロナの影響でいつものように上期…
今日の写真: 昨日12:00桐生市 宝徳寺の床もみじ 綺麗に手入れされたこじんまりとしたお寺さん。 見どころが丁寧に作り込まれており、 短時間ながら凝縮された、時間を過ごすことができました。 床が漆塗りで磨きあげられてい…
いつもより1時間以上早く目が覚めてしまいました。 近所の、救急車のサイレンのせいでしょうか? 昨日は新たに国内で1705人、過去最多の感染が確認されたとの報道。 第3波は既に始まっているようですね。 これから迎える冬、我…
今日の写真は 日光山輪王寺、13:00です。 96歳の妻の母親を連れて日光の寺社エリアの紅葉へ、 最近の彼女には、日光の起伏の多い地形は体力的に厳しくなってきたので、昔から大好きな輪王寺周りの紅葉の中を、1時間ほどだけ散…