那須の「八幡ツツジ群落」で思った事は男性にはちょっと辛い現実です!
今日はツツジを保護繁殖している地元の先生がいっしょの那須の「八幡ツツジ」勉強会に参加しました。 久しぶりのバス団体、まるで今から55年前の中学生(小学生とは言いません。)のバス遠足のようでした。 今日は平日、 ですから、…
今日はツツジを保護繁殖している地元の先生がいっしょの那須の「八幡ツツジ」勉強会に参加しました。 久しぶりのバス団体、まるで今から55年前の中学生(小学生とは言いません。)のバス遠足のようでした。 今日は平日、 ですから、…
連休前半中、 娘の家族が帰省し、我が家を起点にお出かけを楽しんでいました。妻も一緒に彼らの車に同乗し一緒にお出かけ、嬉しそうでしたね。一方私はある事情で毎日家でくすぶっていました。 ある事情とは、腰の調子が悪化し自分で車…
私の住んでいる北関東、 この2日間連続の20℃への上昇で、さくら並木は一気に満開状態になりました。 明日は再び雨の予想、このタイミングを逃すと今年は満開状態を見ないで終わってしまうのではと、一人で写真だけでも撮らねばと出…
朝のNHKニュースで、 地元の桜の満開が紹介されていました。 私の部屋からは桜は見えませんが、庭のナツツバキの若葉の芽が一斉に顔を出し始めた姿を見ることができます。これはこれで春を感じることができますね。 左側の…
今日の記事 一番上の孫娘から、なお父さん(=孫たちには爺さんをこう呼ばせている)は会社にも学校ににも行っていないのに、今でも毎日勉強しているのはなぜ? って聞かれて、「今でもまだ、「夢」を追っているからかもしれないね。・…
一年くらい前までの話ですが、土曜日朝7時30分からは「サワコの朝」を朝食を取りながらテレビで見るのが私のルーチンになっていました。 2011年10月1日~20121年3月27日の9年半の長きにわたり毎週のゲストと阿川佐和…
最近、保育園へ孫を車で送り迎えをしているのですが、気にかかることがあります。 ある駐車場の壁に 「前向き駐車」 の看板が貼られているのです。 私は、当然 下図の様に停めています。 こんなことは日本の社会では当たり前のこと…
今日の記事は1月末の何気ない生活での独り言です。立ち寄って読んでいただければ幸いです。 早いもので1月は今日と明日の二日で終わりです。 北関東のこの地の1月は、 一言でいうと、青空の日がほとんどで洗濯日和の日が続きま…
一か月に一回のペースで散髪屋さんへ行くのが子供の頃からズ~との習慣になっています。 さて、その散髪料金はいくらが妥当な価格なのでしょうかね? 勝手なことを言わせてもらうと、一番は安いこと(MAX 2000円)で30分以内…
木曜日は週に一日だけですが夜の勉強会の日です。 勉強会の前に寄るところがあったので、太陽が沈む前に教室近くの駐車場へ着くように出かけました。 着いた時、恐れていた雪が急に降ってきました。お昼の天気予報では雪は降らないと言…