シニアの登山は、無理をせず、安全に楽しくが一番
槍が岳、谷川岳、至仏山、岩手山 ゴールデンウィーク中の登山遭難が相次いでいます。 悪天候が分かっていたはずなのに、なかなか取れない連休なので無理を承知で強行してしまったのでしょうか? 毎年繰り返される悲劇です。 ●●● …
槍が岳、谷川岳、至仏山、岩手山 ゴールデンウィーク中の登山遭難が相次いでいます。 悪天候が分かっていたはずなのに、なかなか取れない連休なので無理を承知で強行してしまったのでしょうか? 毎年繰り返される悲劇です。 ●●● …
東京がこんなに遠く感じた事はありません。 北関東の地方都市に住んでいても、私も、妻も、娘も、息子も、それぞれ時代は異なりますが、学生時代は都内へJR(昔は国鉄)で通っていました。 私の場合は会社勤めの最後の最後まで、JR…
私の住んでいる地方都市もいよいよ新型コロナウイルスワクチン接種予約が始まりました。5月1日の8時30分からは80歳以上が対象でした。 妻は電話で、私はパソコン使ってWEBで、同時にアクセスを試み、早く繋がった方の…
田村耕一は・・・陶器に酸化鉄を付けて文様表現する鉄絵の技法を開発し、銅彩で色彩を加えた創造性に富む作風を展開した人間国宝の陶芸家です。 陶芸家の世界では有名な方のようですが、私は妻と違って芸術とかいうものに疎いので、初め…
3回目の緊急事態宣言: 今日からの4都府県(東京、大阪、京都、兵庫)緊急事態宣言は3回目ですね。 昨年4月と今年1月に続いて3回目。発令期間は25日から5月11日までの17日間。 やむを得ない必要な策だと分かっていても、…
今年も竹の子を頂きました。 妻の母親が我が家に住むようになって、私と同年代の甥っ子から今年も竹の子が届きました。 彼女のお陰で、絶品の美味しい旬の竹の子が食べられます。 竹の子は収穫直後からアクが増していきますので、直ぐ…
朝起きると昨日からの雨が嘘のように快晴。今日は桜を見に行く絶好のタイミングです。 この時期の桜の花を思い浮かべただけでも、ワクワクするのは日本人それもシニアだからこそなのでしょうか? 11:00 桜並木に到着 すこし…
東京に住む娘家族が、コロナの規制が解除されたこのタイミングを狙って久しぶりに実家に帰省してきました。 娘家族はみんなでテニスをしたくて、妻と私のテニスラケットも用意して来てくれました。 直ぐにテニスコートを予約してワクワ…
東京の桜は満開になっていると報じられていましたが、北関東のこちらではまだ一~二分咲きというところですかね・・・。 東京に住んでいる娘からは、緊急事態宣言が解除になったから、「週末に実家に帰るからね!」との嬉しい連絡。…
「カタクリの花」の季節になりましたので、群生地を求めて 栃木県みかも山へ。 「カタクリの花」を見ると、必ず、妻も私も 新婚生活を思い出します。 「カタクリの花」を知ったのは、40年以上も前に北海道東室蘭市の白鳥台というと…