なお父さんのブログ

  • ホーム
  • 写真日記
  • ジョギング
  • お金
  • 親のケア
  • 生活と知恵
  • ブログ運営
menu
  • ホーム
  • 写真日記
  • ジョギング
  • お金
  • 親のケア
  • 生活と知恵
  • ブログ運営
写真日記

「シロツメクサ」は幸せをもたらす!

2020.05.07 管理者

ゴールデンウィークはあっという間に終わってしました。 この7日から新型コロナウイルスの感染防止を目的とした外出の自粛や休業要請されることを期待しながら過ごしてきましたが、一部の県が継続しないとのアナウンスした以外、多くの…

親のケア

あの水害から6か月半、そろそろ決断の時

2020.05.06 管理者

昨年10月の台風19号による水害から早いもので既に半年が過ぎました。この水害は一人暮らしだった直接の被害者である妻の母だけでなく、妻も私も大きな影響を受けてしまいました。 【台風19号水害】義理の母との同居を考える時が来…

写真日記

35年振りに飾った端午節句の「兜」

2020.05.02 管理者

世の中がゴールデンウィークに入り、コロナの影響で厳しい状態の中で頑張っている方も多いとは思いますが、それでも、全体としてはゆるい気持ちになっているように感じます。 シニア2名と超高齢者1名の我が家はこんな時でも、季節感に…

写真日記

ゴールデンウイークは田植えの時?

2020.05.01 管理者

今日の日中は、長袖シャツの袖をまくって過ごすことが出来る気温にやっとなり、新型コロナの影響の渦中ですがやっぱりゴールデンウイークだと感じるようになりました。 私達が40歳ぐらいで体力が充実していた?チョット前までは、ゴー…

写真日記

声はすれども姿は見えず「ヒバリ(雲雀)」

2020.04.29 管理者

毎年、ゴールデンウイークの田植え時期にこの場所に来ると、上空に天高く舞う「ヒバリ」の声を聞くことができます。しかし、いくら空を探しても、「声はすれども姿は見えず」。運良く見つけられたとしても、空中で羽ばたく姿を小さな塊と…

写真日記

竹の子の天ぷら

2020.04.27 管理者

完全に毎日が日曜日状態になって一年ちょっと経ちました。コロナの方は外出自粛生活一カ月ほどですでに気持が萎えてきているのを感じるようになりました。これってコロナ疲れなのでしょうか? 外出自粛で家に籠っているいるからかなって…

写真日記

外は良い天気だけど

2020.04.26 管理者

「ステイホーム(家にいよう)週間」が始まった今日ですが、悔しいくらいに外は良い天気になりました。 1Kmのジョギング周回コースがあるそこそこ大きな運動公園は、私の好きな場所の一つで、日曜日はよく来ているところです。 新型…

生活と知恵

令和2年度 集団検診の受診券が届いたが?

2020.04.25 管理者

集団検診 例年通りに市から集団検診(①がん検診受診券、②特定健康診査受診券)40~74歳の国民健康保険加入者対象 のハガキが届きました。 私の住んでいる市は、新型コロナの影響がまだ少ない? からか例年通りに5月1日からの…

写真日記

川崎城跡

2020.04.22 管理者

昨年東北自動車道を北上しているとき、栃木県の矢板市付近で高速道の右側の山の上に見えた史跡のようなものがずっと気になっていました。 この史跡のようなものは、地元の人に「川崎城跡」と言われているものでした。 「川崎城跡」とは…

生活と知恵

小玉スイカは小さな庭でも作れます。そろそろ植える時期です!

2020.04.21 管理者

今年も庭に小玉スイカを植える時期になってきました。 我が家の小さな庭での小玉スイカ栽培はこの時期にスターする恒例行事の一つになっています。 しかし、小玉スイカの育て方には少々コツが必要なため「スイカの玉が出来なかった」と…

  • <
  • 1
  • …
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • …
  • 83
  • >

―サイト紹介―

「コンデジカメラ片手に気になることを綴っています。」

 

アーカイブ

カテゴリー

  • お金 (47)
  • ガジェット (40)
  • ジョギング (26)
  • ブログ運営 (26)
  • 写真日記 (274)
  • 山歩き (24)
  • 独り言 (64)
  • 生活と知恵 (258)
  • 街歩き (17)
  • 親のケア (55)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


シニアライフランキング

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • お問い合わせ

©Copyright2025 なお父さんのブログ.All Rights Reserved.