【奥日光】初めての熊との遭遇!!!
一昨日から妻が神戸へお泊りで旅行に行っています。羨ましい! 超高齢者の妻の母が同居してから、夫婦でお泊りで出かけることが難しくなってしまいました。 98歳の妻の母親の面倒を見ていると、妻も私もストレスが溜まります。 …
一昨日から妻が神戸へお泊りで旅行に行っています。羨ましい! 超高齢者の妻の母が同居してから、夫婦でお泊りで出かけることが難しくなってしまいました。 98歳の妻の母親の面倒を見ていると、妻も私もストレスが溜まります。 …
●もうすぐ私にとっての山歩きシーズン 今月末あたりから11月まで、私にとっての山歩きシーズンになってきます。 この頃になると、山は秋めいてきて、朝晩と日中の寒暖差や高低差による温度差を強く感じるようになります。 ●悩…
●今日はお盆が終わって初めての週末。土曜日です。 おそらく、多くの現役世代は一週間ほどの夏休みが終わり、いつもの我慢の現実の世界へ戻って行って頑張っている事でしょう。 年金生活者の私の先週一週間は、どこに出かけていっても…
今日は朝から暑い夏日、日光の隠れたスポット「裏見の滝」へ涼を求めて短時間ハイキングへ。 「裏見の滝」は昨年の夏、息子家族がこの場所を訪れ、LINEで写真を送ってくれたのが切っ掛けになりました。 日光は好きな場所の一つで、…
今日はツツジを保護繁殖している地元の先生がいっしょの那須の「八幡ツツジ」勉強会に参加しました。 久しぶりのバス団体、まるで今から55年前の中学生(小学生とは言いません。)のバス遠足のようでした。 今日は平日、 ですから、…
連休前半中、 娘の家族が帰省し、我が家を起点にお出かけを楽しんでいました。妻も一緒に彼らの車に同乗し一緒にお出かけ、嬉しそうでしたね。一方私はある事情で毎日家でくすぶっていました。 ある事情とは、腰の調子が悪化し自分で車…
今日の記事は 歳と共に「こむら返り」等の筋肉の痙攣で辛い経験が多くなります。その有事のときは、漢方薬:芍薬甘草湯が即効果があるという話です。 ●●● 今日は一人で小雨の中を里山歩き。 梵天祭りで有名な羽黒山神社のある標高…
梅雨の合間を狙って雨巻山へ。 この山は、陶器で有名な栃木県南東部の益子町と茂木町の境に位置している標高: 533mの低山です。 益子県立自然公園に属し、近年、ハイキングコースや駐車場が整備され、多くの登山者が山歩きを楽し…