45年振りに大学生気分を味わいたくてセミナーに参加しました。その結果は・・・。
今日は台風16号の暴風・大雨の中、「最先端技術紹介セミナー」に参加してきました。 お題は「自立型ロボット・・・」でした。 内容は、自立型ロボット関係の座学とプログラムを組んでロボットを動かすことなどでした。 ちょうど小中…
今日は台風16号の暴風・大雨の中、「最先端技術紹介セミナー」に参加してきました。 お題は「自立型ロボット・・・」でした。 内容は、自立型ロボット関係の座学とプログラムを組んでロボットを動かすことなどでした。 ちょうど小中…
今日の記事は、いつものジョギングコース近くの田園地帯の写真日記です。 大きな台風14号の進行が迷走しており心配です。 まだ九州近くですが、すでに北関東にも重い雨雲の影響を与えています。 さすが、農家さんたちは、すでに…
今日の記事は散歩の写真日記です。 暇つぶしに読んでいただければ幸いです。 最近、97歳の妻の母の体力が急激に衰えてきました。夏の猛暑のせいですかね。 歩くのを嫌がっていましたが、9月に入り朝晩涼しくなってきたので、足…
コロナ・コロナ・・・暑い・暑い・・・と毎日念仏のように繰り返し言っていますが、早いもので3日後には9月に入ります。 何か良い様に変わればよいのですが。 この2年間、夏の避暑地でのバカンスなんてことは死語になってしまい…
陶器で有名な益子の田園地帯で、そろそろ「ひまわり」を見ることができる時期になったはずだから行ってみないかとの妻からの提案で、97歳の妻の母親も連れて出かけることにしました。 この2か月程まえから、超高齢者の妻の母親の体力…
オリンピックはメダルラッシュで早くも日本中が沸いています。やっぱりスポーツの力はすごいですね。 台風8号は、一時は関東から信越へ抜ける進路が予想され、はじめは「大騒ぎ」。予想は外れ騒いだ割には大きな被害もなくひとまず安心…
4連休の最終日、庭で空中栽培している小玉スイカの収穫イベントを行いました。 2年前までは東京に住んでいる娘家族の子供たち(私の孫たち)が夏休みに我が家へ来るタイミングで行っていたのです。 ところが、新型コロナの影響で娘家…
昨日7月16日(金)11時、気象台から関東甲信地方と東北地方が梅雨明けしたとみられると発表がありました。平年より関東甲信では3日早いそうです、テレビをつけるたびに「梅雨明け宣言」を何回も耳にする日でした。 外に出ると…
昨日は昼の長さが年中で一番長い日、夏至でしたね。 私の住んでいるところの日の出は4時23分、そして 日の入りが19時3分でした。 梅雨の晴れ間が何日か続いていますが、まだまだ夏空になるのはずっと先なんでしょうね。 素…
今日はまるで真夏のような暑い日でした。 体が30℃の暑さに慣れていない状態での炎天下のジョギングは危ない、かといって天気が良いのに家の中で過ごすのはツライものです。 ということで、今日は足を延ばして、真岡市にある井の頭公…