超高齢者の行動にアタフタさせられてしまいました

おばあちゃんは96歳の誕生日を迎えました。

昨年から我が家に迎え入れ同居をはじめ、毎日とても元気に暮らしています。

それでも、今日は将来認知症になって徘徊することになったら、とんでもないことなのだろうと感じたある出来事がありました。

ある出来事とは

昼食後、おばあちゃんの要望で、昨年まで一人で生活していた家に車で連れて行くことになりました。
どうも、先日妻とユニクロで買った服の丈を直したくて、以前の自宅に置きっぱなしにしてあるミシンを使いたかったようです。おばあちゃんは裁縫が今でも上手なのです。

帰りは16時にまた迎えに来てとのリクエストでした。


あらためて約束の時間に迎えにいきました。

ところが、なぜか、門に鍵がかかっていて敷地にはいれません。
でも、母屋の玄関口におばあちゃん愛用の歩行器が置いてあるのが見えましたので、家の中にいることは分かりました。

入れないので、門の外から大声で呼んでみましたが全く反応だありませんでした。何回も大声で叫んでいると、通行人や近所の目線を強く感じましたので、大声で呼ぶのは諦めて、門の外に車を停めて30分ほどそこで待っていました。

そのうちにトイレに行きたくなり、家に入れないので、やむを得ずコンビニに行きトイレを借りることにし、家の前を車に乗って10分ほど離れました。

再びおばあちゃんの家に戻ってみたら、歩行器がなくなっていたのです。おばあちゃんは家から出て行ってしまった様子でした。


こりゃ大変! あわてて車から出て周囲を探し回りました。

見つかりません。冬の夕方はすぐに暗くなるし、急激に温度が下がります。今日は防寒着は着ていないはずなので、セーターのままの薄着でヨタヨタ歩いているはずです。

ヤバい!

妻にもいなくなってしまったことをTELで連絡。

妻も車で駆け付け、私の車と2台でおばあちゃんの家の周囲1Km圏内をぐるぐると探し回りました。

そしたら、薄暗くなった路地を向こうの方からヨタヨタと歩いてくるおばあちゃんに遭遇。1時間30分以上も経って後にやっと発見することができたのでした。


電話を持たない超高齢者はいなくなると見つけるのが大変だということ改めて実感しました。

認知症などで徘徊老人になった方の世話をしている家族の大変さは本当に大変なんだろうと容易に想像できますよね。

おばあちゃんは現在全く認知症など患っていません。でも、同居していて超高齢者は認知症の方の徘徊のように見えるような行動をすることが時たまあることに最近気が付きました。

しかし、本人にとって、この様な行動をする時には、その理由も目的もきちんとあるのです。
ところが、その行動をすることについて、きまって家族などに連絡など伝えることはしないで、その時々に思い付いた事を自分勝手に判断し行動をしてしまうようです。その結果、家族は心配して大騒ぎになってしまうようです。

本人はいつもあっけらかんとしていて、なんで心配しているの? なんで騒いでいるの?というところです。

 

今回もおばあちゃんに、なんで?と疑問を投げかけてみると、

なぜ、門に鍵をかけて入れなくしたの?
 営業セールスがくると、わずらわしいから。

大声で何回も呼んだのに返事がなかったの?
 補聴器を付けていなかったし、ミシン操作に集中していたので気が付かなかった。

約束時間16時になっているのに、また外出してしまったの?
 家に掛けてあった時計は15時だったので、時間がまだあると思って、かかりつけの眼科医院に出かけた。・・・後で調べたら、時計は電池が切れて止まっていたことに気づかず、どうも正確に時間を把握できていなかったようです。

というところで、今日もその理由も目的もきちんとありました。

でも、たしかに根っこの問題は お互いに連絡を取り合うことが出来なかったということのようですね。

おばあちゃんの家の固定電話は今は住んでいないので廃止している。そして、おばあちゃんの携帯電話は最近操作がうまく出来なくなったということで、こちらもたまたま今月になって契約を止めたばかりでした。

今日の件で、再度、携帯電話を持つことを勧めましたが、要らないの一点張り。

さて、これからは

だれでも歳と共に頑固さは増して、他への配慮は欠けてくるのでしょう。これかますます超高齢者と同居していると、いろいろな問題を抱えながらそれを解決しながら共生を図っていかなければならないのでしょうね。

超高齢者は、いくら元気だとは言っても つねに見守りサポートが必要なのですということを強く感じた日でした。


今日も読んでいただきましてありがとうございます。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。 私は、孫たちから「なお父さん」と呼ばれている関東の地方都市住人です。 『なお父さんのblog65』:65歳からより豊かに生きるヒント (日々の楽しみ、お金、生活の知恵、親のケア、独り言、ブログ運営)を発信していきます。  それでは よろしくお願いします。