2021幕開け
今日の写真: 7:00 2021年 元旦 日の出 コロナ禍の中でも、今年も変わらず日の出はやってきました。 明けましておめでとうございます。 昨年は「当たり前の平穏な日々」が、「いかに大切なこと」だったのかを気づかさ…
今日の写真: 7:00 2021年 元旦 日の出 コロナ禍の中でも、今年も変わらず日の出はやってきました。 明けましておめでとうございます。 昨年は「当たり前の平穏な日々」が、「いかに大切なこと」だったのかを気づかさ…
近くに住む4歳の孫の世話を頼まれ、近くの公園で2時間ほど相手をすることに。 4歳と侮る事勿れ、直ぐに素早い動きについていけなくなりました。 自分たちの子供が4歳くらいの時は30歳前半、子供をリードしながら公園で走り回…
今年の年末と正月は自宅で家族だけで静かに過ごす?ことになるでしょう。寂しいですね。 誰に見せる訳でもありませんが、せめて、玄関ドアのしめ飾りと部屋の正月飾りだけでもと思い奮発しました。 いつ飾る? クリスマスの飾り付けの…
今年の年末、東京に住んでいる娘家族は帰省できません。 新型コロナの第3波の影響です。 私たち夫婦と娘息子、そしてそれぞれが結婚してからは彼らの家族も一緒で、年末から正月にかけて、毎年必ず一緒に過ごしてしました。 今年は人…
今日の写真はクリスマス飾りです。玄関ドアにこんな飾りをかけると、気分はザ・クリスマスになりますね。 明日はクリスマス・イブです。 今年は新型コロナ禍で孫達と一緒にクリスマスを祝うことが出来そうにないので寂しいです。 せめ…
妻の友人が見つけた最近開店した蕎麦屋の蕎麦、 妻からの情報を聞きつけ、蕎麦好きの私はさっそくお昼時に伺うことにしました。 始めて伺う蕎麦屋でも、これから先、何回も通うことになるかは、私なりの基準?があります。 即ち、…
96歳の妻の母親が、意気揚々と地域の「てまり」教室から帰ってきました。 手には「2021 日本の四季てまりカレンダー」。 彼女の作った「てまり」がカレンダーに採用されたそうです。それも3月と10月の二つも。 昔からの趣味…
今日の写真:16:25 日没 日暮れがますます早くなりました。冬至(12月21日月曜日)はもうすぐですね。 本格的な冬の寒さになって、寝ている間のトイレが近く、決まって5時ごろトイレに起きるようになりました。 寒くて…
GoToトラベル「一時停止すべきだ」という世論の声に押され、28日から1月11日まで全国一斉に一時停止へ・・・やっと夕方になって首相表明。 GoToトラベルが感染と因果関係があるなしに関係なく、運用を止めるべき、判断が遅…
今日の写真:20:30昨夜 英語教室近くの教会のライトアップです。 12月10日は公務員の冬のボーナスの支給日だったのですね。 ボーナスと無縁になって、10年近くなりますが、つい気になります。 最近はすっかり慣れましたが…