年賀状を断捨離しても手作り年賀状は温かい
今回の記事は「年賀状を断捨離しても手作り年賀状は温かい」と改めて感じた話です。お付き合い頂ければ幸いです。 2020年は初めての年賀状断捨離 2020年年賀状は私にとっての断捨離を実行した初めての年です。 年賀状を出すの…
今回の記事は「年賀状を断捨離しても手作り年賀状は温かい」と改めて感じた話です。お付き合い頂ければ幸いです。 2020年は初めての年賀状断捨離 2020年年賀状は私にとっての断捨離を実行した初めての年です。 年賀状を出すの…
今年早々にミラーレス一眼カメラを手に入れました。 ある意味衝動買いに近かったかもしれませんね。 何故かと言うと、この半年ほど Canon Power-Shot G7Xシリーズの高級コンデジで程度の良い中古を探していて、ミ…
朝のTVのニュースで「蝋梅」が紹介されていました。 お恥ずかしい話ですが、花木の知識に疎い私は特に気にも留めなかったのですが、 妻から見に行かないと久しぶりのお誘いですので、おばあちゃんも連れて、早速に伺うことにしました…
今日の記事は、年初に発症した「めまい」の話です。皆様のなにかの参考になれば幸いです。 1.事のきっかけは 年末から正月明けまで、我が家に子供達の二家族が滞在し、小さな家は11名の大所帯になり興奮状態が続きました。 その反…
あけましておめでとうございます。2020年1月1日 7:00です。 今年の元旦は雲一つ無い青空です。 6時45分に起きて、我が家の後ろの今は使われていない歩道橋に上がり、初日の出を拝みました。 ドンピシャで太陽が…
2019年、今日は12月30日大晦日イブです。 朝から トイレの清掃。資源ごみ出し。寝室のクリーナーかけ。 居間へ正月の飾りつけ。 今年最後の株式取引き。 そうこうしていると、友人がそばを打って届…
10月の台風19号の水害を受けたおばあちゃんの家にずっと置き去りにしていた「ゼラニウム」の鉢3つを取りに行ってきました。 実をいうと、私は花に疎いので、「ゼラニウム」なんて名前は知りませんでした。 おばあちゃんからの、霜…
今日は新月の次の日 空は真っ暗です。 月が見えない空をみて、何故か、本棚から最近出すことが無くなった「フルムーン写真集」を思い出しました。 今日の記事は 記事というより大好きなある写真集 です。皆様も興味を持っていただけ…
副業での月収の調査結果が 今日の読売新聞の朝刊に載っていました。 要約すると 働き方改革や経済活性化の一環として国が推し進めている「副業」での月収入は平均4万7455円。1万円未満が49%。1万円以上~3万円未満が29…
私は、2か月ほど前のブログ記事に書いたように、基本は、2020年からの年賀状を止めることにしました。 それなのに、今日は年賀状ソフトを再び買うことになってしまいました。 今日の記事は、そんな理屈に合わない内容です。とくに…