風邪の兆候には、効果抜群の自己流の対応法があるのです
夕方近くになって、左鼻が詰まって、喉の右に痛みを感じてきました。 さらに、足首も冷えてきました。 ヤバい! 私のいつもの風邪の兆候です。 今日の私の風邪の兆候ですが、 午後にジョギングに行って汗をビッチョリかいたあと、そ…
生活と知恵
夕方近くになって、左鼻が詰まって、喉の右に痛みを感じてきました。 さらに、足首も冷えてきました。 ヤバい! 私のいつもの風邪の兆候です。 今日の私の風邪の兆候ですが、 午後にジョギングに行って汗をビッチョリかいたあと、そ…
ジョギング
今日は2月4日。もう少しで花粉症で苦しむ季節が始まります。 関東地方の最もメジャーなスギやヒノキの花粉症は2~4月がピークになります。悪いことに今年の飛散量は多いと予想されています。 ヤバそうです!今日は河川敷をウォーキ…
親のケア
今日も寒いが日中は青空です。 いつものように妻の母親を車に乗せて安全な郊外に連れ出し、散歩をさせました。 30分ほど手押し車の補助を得ながらも自力で歩くと、最近は直ぐに休憩すると言って途中のベンチに座り込みます。 その時…
親のケア
北関東の我が県はやっと今日2月1日から高齢者の第3回新型ワクチン接種が始まりました。 私たち夫婦も高齢者ですが、まだ接種券が届いていません。 さすがに超高齢者の97才の妻の母親は10日ほど前に接種申し込みが出来て、初日の…
写真日記
そろそろ芳賀天満宮の「蝋梅」、「ミツマタ」そして「梅」が咲き始めるころかなと・・・、昨年の記事を確認してみました。私のブログによると昨年は1月25日に訪ねていました。 【親のケア】「蝋梅」と「ミツマタ」を見に苦労して天満…
独り言
今日の記事は1月末の何気ない生活での独り言です。立ち寄って読んでいただければ幸いです。 早いもので1月は今日と明日の二日で終わりです。 北関東のこの地の1月は、 一言でいうと、青空の日がほとんどで洗濯日和の日が続きま…
生活と知恵
今日の記事(その 7/7)は ⑨ オイル交換 についてです。 下記の前回の記事(その 6/7)は ⑧ 室内LED化 の続きです。 「フォルクスワーゲン シャラン」を「カッコよく・きれい」にする知恵(その 6/7) ⑨…
生活と知恵
今日の記事(その 6/9)は ⑧ 室内LED化 についてです。 下記の前回の記事(その 5/7)は ⑦トレッド広げる の続きです。 「フォルクスワーゲン シャラン」を「カッコよく・きれい」にする知恵(その 5/7) …
生活と知恵
今日の記事(その 5/7)は ⑦トレッド広げる についてです。 下記の前回の記事(その 4/7)は ⑤トランク ⑥ デイライト の続きです。 「フォルクスワーゲン シャラン」を「カッコよく・きれい」にする知恵(その 4/…
生活と知恵
今日の記事(その 4/7)は ⑤トランク ⑥ デイライト についてです。 下記の前回の記事(その 3/7)④ 外装のライト の続きです。 「フォルクスワーゲン シャラン」を「カッコよく・きれい」にする知恵(その 3/7)…