登山靴と中古バックパックを試しに高原山へ
毎日35度を超えるうだるような灼熱が続いています。クーラーの効いた部屋に籠って、PCの前で時間を無駄にしている自分に「これじゃだめだ」とふと我に返りました。
そうだ、先日買った登山靴と、中古で手に入れたバックパックがあるじゃないか。せっかくだし、この装備の使い心地を試してみよう!ということで、高原山の途中にある八海山神社標高1,540m地点を目的地として出かけてきました。
雲の中のスタート
登山口1,270mに着くと、すでに一面は雲の中。駐車場には車が1台もなく、かなり不安を感じつつも出発しました。登山道や目的地からの絶景を期待していたのですが…残念ながら視界は真っ白。
それでも、気温は23度と快適!下界の猛暑を考えると、それだけでも十分に登って来た価値があったように思えます。

虫たちとの戦い
途中、霧雨が降り、視界も悪い状況。それでも「せめて山で昼食を」と楽しみにしていたのですが、天候不順に加えて、待っていたのはコバエやアブたちの 容赦ない攻撃。
目的地に着いてわずか15分ほど休憩しただけで、虫の猛攻に耐えきれず退散。極めつけは、大きなアブに手袋の上から噛みつかれ、すぐに腫れと強い痛みと痒み!これにはさすがに心が折れました。

3時間の山行で得たもの
結局、約3時間で登山口に戻ってきました。景色こそ残念でしたが、今日の一番の目的は新しい登山装備のテスト。
その結果、新しい登山靴と中古バックパックはどちらも「なかなかいいんじゃない?」という感触。特に登山靴は、今まで使っていた靴より軽いし湿って滑りやすい登山道でもしっかりグリップが効き、予想以上の安定感に大満足でした。
【中古ザック騒動記】湯舟でザックを洗ったら、妻にバレて修羅場に!?
次の山行が楽しみ!
今回の山行は、虫との戦いと白い世界ばかりで絶景こそ拝めませんでしたが、新しい装備に信頼を持てたのは大きな収穫。次は天気の良い日に、次の健康山歩きに挑戦してみたいと思います。
暑い夏こそ、涼しい山で過ごすのが一番のリフレッシュかもしれませんね。
今日も訪問していただきありがとうございました。