【庭木】ヤマボウシの剪定
庭木の名前 ヤマボウシをご存知ですか? ヤマボウシは見栄えが良く、育てやすさから人気の庭木のひとつになっています。 我が家では庭のシンボルツリーとして庭の入り口付近に1本植えています。春から夏は庭に涼しさを、秋は紅葉を演…
生活と知恵
庭木の名前 ヤマボウシをご存知ですか? ヤマボウシは見栄えが良く、育てやすさから人気の庭木のひとつになっています。 我が家では庭のシンボルツリーとして庭の入り口付近に1本植えています。春から夏は庭に涼しさを、秋は紅葉を演…
生活と知恵
独りで住んでいた妻の母(96歳のおばあちゃん)は我が家に来て4カ月。 妻の実家(おばあちゃんの家)は昨年の台風19号の水害の傷跡が残っている状態で現在も空き家になっています。 おばあちゃんは、始め我が家に避難している状態…
生活と知恵
今日から3連休になる家庭も多いのではないでしょうか。 都内に住んでいる娘から、「今日の夕方に実家に帰るからね! 東京で3連休を過ごすと新型コロナウィルスが心配、田舎の実家に帰って思いっきり子供達を外で遊ばせたいよね。」 …
生活と知恵
筑波山の梅林におばあちゃんを連れて行くことになりました。 おばあちゃんがなぜ、筑波山に拘っているのかは分からないのですが、2週間ほど前から、まったく行った経験がないのに、何度か筑波山の梅林の話をしていたのです。 私という…
生活と知恵
2019年分の確定申告に出かけてきました。 一番の目的は医療費控除による所得税の還付を受けるためです。 この1年の医療費はなんと734,730円でした。 その内、インプラントの自費治療代が669,600円です。 私の医療…
生活と知恵
今日はインプラントの二次手術を受けました。 手術という言葉を聞くと身構えてしまいますね。 昨年10月の一次手術のあと約5カ月間経ちました。上顎の骨とインプラント体が結合するまでの安静期間は、個人差がありますが、約3~6ヵ…
生活と知恵
我が家は6年前からSIMフリーのスマホに格安SIMを挿して使っています。 音声対応SIM データ3GB/月+通話20円(税込22円)/30秒 と言うやつです。 自宅でのWiFiの利用が多いのでデータ3GB/月で十分。そ…
生活と知恵
今日は一人で大型スーパーに行って買い物をしました。 「今日は第一水曜日なのでガソリンがお得に入れられます!」との店内に大きなボリュームのアナウンス。 買い物を終えて駐車場に戻ると、大型スーパーの駐車場の横に有る、これまた…
生活と知恵
2月の運転免許証更新 はっきりとは覚えていませんが、おそらく今回で12回目の更新になるのではないかと自分では思っています。 私は2月生まれなので、免許証更新の時はいつも寒さが本番なのです。免許証更新場所の管轄警察署に行く…
生活と知恵
昨年12月末で41年間購読し続けていた読売新聞を止めてしまいました。 この時の記事は下記ブログです。 読売新聞を購読して41年目、今月から止めることになりました、なぜ? そして、2月1日に再び読売新聞の購読を再開しました…