【水泳】今日は孫娘Mに水泳を教えて2日目。この3年で孫娘Yは成長し世代交代。
朝から曇りですが、蒸し暑さはやっぱり真夏そのものです。 朝、息子が孫娘Mを我が家に連れて来て、「プールに連れて行って泳ぎを教えてやって」って言って置いていきました。 ●コロナが現れる前の3年前までは、 東京に住んでい…
写真日記
朝から曇りですが、蒸し暑さはやっぱり真夏そのものです。 朝、息子が孫娘Mを我が家に連れて来て、「プールに連れて行って泳ぎを教えてやって」って言って置いていきました。 ●コロナが現れる前の3年前までは、 東京に住んでい…
写真日記
金曜日は超高齢98歳の妻の母親から解放される日です。 週一回のデイサービスに出かけるので、6時間程、妻と私で家を空けることが出来る日なのです。 今日も天候不順で、行先は限定的になってしまうのはやむを得ず。 それでも、なに…
生活と知恵
豪雨被害が、毎日各地から報道されています。 「気が付いたときには、どうする事も出来なかった。」現地の人が言っていましたが、確かにその通りです。 かくいう私も経験者です。 ●3年前の台風19号 3年前の台風19号で…
生活と知恵
今年も狭い庭の芝の手入れに悩む時期になりました。 6月から9月は、芝そして雑草の成長が早く、月に2回ほどの手入れが必要です。 今までは電動草払い機をメインに使って、おおざっぱですが短時間に手入れをしていました。 月1回の…
生活と知恵
2022年の8月が始まりました。 今日も猛暑です。 知恵を絞って乗り越えていきましょう。 ●外の気温は36℃以上になっています 夏の暑さに強いと自負していた私ですが、さすがに最近の猛暑日の連続でバテ気味です。 朝から…
生活と知恵
今週の火曜日に妻から、「直ぐ見に来て!」「幹線道路から家の前の路地に入る段差のところでパンクしてしまった。」と・・・。 行ってみると家の駐車場に完全に左タイヤがペチャンコになった妻の車がありました。 ●最近の…
生活と知恵
コロナの流行は既に第7波が驚くような速さと規模で迫ってきています。 当地でも感染者は毎日のように過去最高を更新していますが、全くピークが予測できない恐怖があり不安です。 予約券は妻の私も2週間前に届いていましたが…
生活と知恵
定年退職を機会に身の回りのお金の棚卸をして、生活費のスリム化をおこなう人が多いですよね。私も同じでした。 そもそも保険は必要なのか?生命保険は必要か?損害保険は必要か?生命保険のうち死亡保障は?医療保障は?がん保障は?介…
生活と知恵
「あのさ、あれ、あれなんだけどさ・・・、あれ、あれだよ、あれ・・・。」この一年で会話の途中で、頭の中に言いたい事のイメージは現れているのに、その物の単語が出ないことが急に増えてきました。そして、何かのきっかけで、また思い…
ジョギング
今日もまたまた 朝から雨が降っていました。 雨の日のジョギングは夏のギラギラ太陽の下より、涼しいのでほどよく降っている雨の中の方が走りやすく好きです。 今日の記事は「継続は力なり」、「君子危うきに近寄らず」という話です。…