空芯菜(くうしんさい)の小さなつぼみに感謝です
夕飯のおかずは空心菜の野菜炒め 夕方のスーパーマーケットで、透明な袋に入った空芯菜を夕飯のおかずの材料として買ってきました。 小さなつぼみ 夕飯の支度を始めていた妻が、空芯菜を透明な袋から取り出した時に、茎と茎の間に小さ…
夕飯のおかずは空心菜の野菜炒め 夕方のスーパーマーケットで、透明な袋に入った空芯菜を夕飯のおかずの材料として買ってきました。 小さなつぼみ 夕飯の支度を始めていた妻が、空芯菜を透明な袋から取り出した時に、茎と茎の間に小さ…
今日の記事は今月から参加したグループサークルの話です。平日の昼間のサークルは老人ばかりじゃないのと敬遠していたのですが、とても新鮮だったので参考になればと書いた次第です。参考になれば幸いです。 今月から参加したグループサ…
今回の記事は歯間ブラシが折れて、折れた端部が取れなくて孤軍奮闘した爺様の話です。が、このような時は本当に焦り、困まるものです。 こんなことをする人もいるのだと知っていれば、何かの役にたつことも有るかと思いますので、時間つ…
10月ももうすぐ終わってしまいますね。 今月は我が人生の中でも、大きなストレスを経験した月になりました。 今回の記事は、人間の弱さを暴露した記事です。人の弱さを感じて、なにかを感じていただけたら幸いです。 そのストレスの…
独り暮らしの妻の母の家が台風19号で水害を被ってから、次から次へと出てくる関連した問題やその対応などを、頭の整理も兼ねてブログに書いています。 今回の記事は水災補償(水害による損害補償)についての保険会社とのやり取りを書…
「ぎっくり腰」になったことはありますか? 今日の記事はぎっくり腰になって、治すためにいろいろと試している話です。参考にしていただければ幸いです。 こんな状況で「ぎっくり腰」になった! 11日前から台風19号の水害の後始末…
一人で住んでいる妻の母親が台風19号の水害の被害を受けて、一週間以上が過ぎました。 今回の記事は、年老いた妻の母親との同居についての独り言です。誰でも直面する問題ですので、参考になれば幸いです。 この一週間、妻も私も朝か…
今週の台風19号の水害の跡片付けをしながら、頭のなかで、あれこれ考えていました。 今日の記事は、偶然を味方につける人と偶然を敵にしてしまう人の違いは何なのでしょうか?という話の独り言です。 忙しいとは思いますが、お付き合…
今日は台風19号で床上浸水の被害を受けてから4日目です。 今日の記事は、台風被害を受けて、復旧作業を行っていて気が付いた事を自分の備忘録のメモとして書いています。参考にしていただければ幸いです。 1.水害後3日間で出来た…
妻のお母さんは、95歳ですが元気に一人で自活しているおばあちゃんです。でも、頭はしっかりとしていて元気で自活しているとはいっても95歳なので動きはゆっくりです。 住まいは川の近くの一軒家なので、心配で、台風19号が来る前…