Book-OffでChromecast (クロームキャスト) を売ってみました
年金生活に入ってから、中古品を買う機会が多くなりました。買うのは小遣い不足で買えない、パソコン、カメラなどの新品価格の高い物。それも3万円が上限の私の懐事情です。 今日は、逆に、不要になったものを売る体験をしてみました。…
写真日記
年金生活に入ってから、中古品を買う機会が多くなりました。買うのは小遣い不足で買えない、パソコン、カメラなどの新品価格の高い物。それも3万円が上限の私の懐事情です。 今日は、逆に、不要になったものを売る体験をしてみました。…
写真日記
だいぶ昔の話、平安時代の始めには、重要な急ぎの連絡手段の一つであった「のろし」をあげた施設「とぶひや」烽家が関東地方にも配置されていたようです。 北関東の鬼怒川沿いの高台にもその一つがあったとの話を聞きつけ、史跡好きの私…
写真日記
昨日の美術館の続きの話ですが、 この美術館のカフェで、コーヒーが来たので さー飲もうとして、無意識にコーヒーカップのカップ部をつまんで、私の方へ取ろう動かそうとしました、が・・・ カップ部動きません。 あれっ! という …
写真日記
今日もいつものように、97歳の妻の母親を自然の中の散歩に連れ出そうとしていたのですが、「今度の日曜日3月7日で終わってしまうミュシャ展に行きたい」とのことで行先を変更。すこし遠方にある美術館に行くことにしました。 妻…
写真日記
今日の写真: 15:00 ジョギング途中で、スマホで撮った小川の水車です。 ●●● 今年もあっと言う間に2か月が過ぎ、今日は3月3日ひな祭り。たしかに歳を取るほど時間の流れが早く感じます。 市の広報誌3月号をみると、新年…
ガジェット
私は既に2台のWindows 10のパソコンを持って日常的に使っています。特に今使っているパソコンに不満はありません。それなのに今回初めてとなるChromebookを購入してみました。 理由は一つ 最近巷でよく聞くように…
ブログ運営
久しぶりのブログ投稿です。 ブログを始めて、10日以上の間隔を空けてしまったのは始めの事です。 ネット外因が長引き、やっと今日になって解決できました。 ほっとしました。 こんなブログでも、私にとって生活パターン整える…
写真日記
今年も、上永野(栃木県鹿沼市)の「蝋梅の里 」へ伺いました。 「蝋梅の里」は鹿沼市と栃木市との境界にある大越路トンネル近くです。 4,000坪の園内に約600本の蝋梅が植えられ、12月~3月中旬にかけ黄色い蝋梅の花を楽し…
生活と知恵
今日の写真: 9:00 先日庭に植えた福寿草です。 ●●● 確定申告2021の提出期間が近づいてきました。 私たち夫婦は年金生活者。基本的には確定申告不要制度の対象になったのですが、少しでも還付されることを期待して毎…
写真日記
2021年の年明けから、auの「三太郎」シリーズの新CMで登場しているメガネ橋です。 そうです! 新登場の「一休ちゃん」と桃太郎、浦島太郎、金太郎が「このはしわたるべからず」という立て看板の前で・・・・というあの…