【電動草刈り機】買い替えのポイントと購入結果
我が家の20坪ほどの庭は、私が気が向いた時に草刈りなどのメンテナンスをして体裁を整えています。 そのメンテナンス用の道具と中で、コード式の電動草刈り機は大きな戦力となっています。 ところが、この20年ほど愛用している電動…
我が家の20坪ほどの庭は、私が気が向いた時に草刈りなどのメンテナンスをして体裁を整えています。 そのメンテナンス用の道具と中で、コード式の電動草刈り機は大きな戦力となっています。 ところが、この20年ほど愛用している電動…
お酒の飲みすぎは体に悪いことは十分に分かっていますよね。しかし、やめられないのがお酒です。 お酒と上手にお付き合いをしている人も、お酒に飲まれている人もいますよね。今回はお酒の付き合い方の話です。上手に付き合っていきたい…
1. まえがき シニアになっての心配事の一番は なんといっても 健康です。 たった10年前は健康そのもので、気にもしていませんでした。 しかし、今になると 健康は本当に一番大事。それも出来るだけ早い時期から手を打つことの…
メダカのいる生活は今月で3年目に入りました。 こんな小さなメダカをずっとペットとして飼うとは思いませんでした。犬のように特別私に反応してくれる、The ペットという訳でもないのにね。 こんなメダカですが、今月の半月ほどの…
我が家の小さな芝生の庭は、 20坪ほど。そしてその庭を趣味のゴルフのアプローチ練習場?にしていました。(今となっては過去形です。) 妻の母親が同居して3年の間に少しずつ花や畑が増えてきました。 今年は趣味と実益のために一…
今日の記事は 有料ウィズダム英和辞典アプリは、iOS版 とAndroid版があり辞書の内容は同じ、でも使い勝手が違うので要注意という内容です。 知りたい情報はなんでもスマホからですが、 最近はスマホで知りたい言葉や…
今年も庭にトマトを植える時期になりました。 トマトは夏の家庭菜園の定番ですよね。我が家のトマト栽培も、もう10年以上続けている4月にスタートする夏の行事の一つになっています。 しかし、トマトの育て方には少々コツが必要なた…
今日の記事は車の任意保険のロードサービスは頼りになって有難いという話です。愛車の保険内容を改めて確認するする機会となれば幸いです。 いつものように、 超高齢98歳の妻の母親の体力維持のためにいつものように花見を口実に妻と…
自転車を出してきました すっかり春らしくなったので、物置の片隅にしまっておいた自転車を出してきました。5カ月ぶりの固いサドルの感触です。 私の自転車は7段ギアのクロスバイクに、シティサイクル(ママチャリ)用の前カゴとオー…
自分の老化を強く感じる時がありますか? 夜は寝床に入ると、5,6分で眠りに落ち込み、朝は6時をすぎると体内時計で気持ちよく起きられる。 夜中は途中で目を覚ますことはほとんどない。 そんな快眠生活を何十年も送っていました。…