孫のスカイダイビング
今日は、孫バカですが、6か月の孫の「動画」を載せてみました。楽しんでいただければ幸いです。 子供や動物などは思ってもいない面白い行動をするときがありますね。偶然の写真や動画にほっこりしたり、笑ってしまうことも…
今日は、孫バカですが、6か月の孫の「動画」を載せてみました。楽しんでいただければ幸いです。 子供や動物などは思ってもいない面白い行動をするときがありますね。偶然の写真や動画にほっこりしたり、笑ってしまうことも…
今回の記事は「年賀状を断捨離しても手作り年賀状は温かい」と改めて感じた話です。お付き合い頂ければ幸いです。 2020年は初めての年賀状断捨離 2020年年賀状は私にとっての断捨離を実行した初めての年です。 年賀状を出すの…
今日の記事は、年初に発症した「めまい」の話です。皆様のなにかの参考になれば幸いです。 1.事のきっかけは 年末から正月明けまで、我が家に子供達の二家族が滞在し、小さな家は11名の大所帯になり興奮状態が続きました。 その反…
あけましておめでとうございます。2020年1月1日 7:00です。 今年の元旦は雲一つ無い青空です。 6時45分に起きて、我が家の後ろの今は使われていない歩道橋に上がり、初日の出を拝みました。 ドンピシャで太陽が…
2019年、今日は12月30日大晦日イブです。 朝から トイレの清掃。資源ごみ出し。寝室のクリーナーかけ。 居間へ正月の飾りつけ。 今年最後の株式取引き。 そうこうしていると、友人がそばを打って届…
10月の台風19号の水害を受けたおばあちゃんの家にずっと置き去りにしていた「ゼラニウム」の鉢3つを取りに行ってきました。 実をいうと、私は花に疎いので、「ゼラニウム」なんて名前は知りませんでした。 おばあちゃんからの、霜…
今日は新月の次の日 空は真っ暗です。 月が見えない空をみて、何故か、本棚から最近出すことが無くなった「フルムーン写真集」を思い出しました。 今日の記事は 記事というより大好きなある写真集 です。皆様も興味を持っていただけ…
私は、2か月ほど前のブログ記事に書いたように、基本は、2020年からの年賀状を止めることにしました。 それなのに、今日は年賀状ソフトを再び買うことになってしまいました。 今日の記事は、そんな理屈に合わない内容です。とくに…
今日の記事は、忙しい年末にドジなことを経験してしまったのでシェアしようと書きました。皆さんも、馬鹿にすることなく気を付けてください。 昨日のブログ 昨日のブログの記事で、今年中に終わりにしておきたいことがまだ残ってい…
2019年も残り10日きってしまいました。 なんとなく、今年中に終わりにしておきたいことがまだ残っていて気になっています。 今年2019年は、まったくの自由人となった初めての年で、いくらでも時間があったはずなのに、まだグ…